おはようございます!
独立する際、料金設定は悩みどころだと思います。
今まで通りの料金を据え置きするか、足を運んでもらいやすいように安く設定するか、自信を持って高く設定するか。
僕は絶対に高く設定するべきだと考えます。
実際僕は独立の際、料金設定に失敗しました。据え置きと安いメニューを作ってしまいました。
お客様が来てくれるかが不安すぎて、独立したことで提供できる付加価値を無視した設定にしてしまいました。

付加価値を忘れないように料金設定
独立することでたくさんの付加価値を自分の商品につけることができます。自分がこだわった道具、商材、空間どれもが付加価値になり得ます。
例えば、以前はアシスタントがいたけど、独立してからマンツーマンになると仕事は遅くなるかもしれないけどお客様はあなたを独り占めできます。
空間も独り占めできる場合もあります。
この付加価値が付くと考えると料金の据え置き、値下げは割が合わなくなりますよね。
他にもお客様のことを考えすぎるのも気を付けたいことです。例えば要望に答え過ぎるなどです。
時間外だったり、サービスで施術したりを最初にすると後々自分がきつくなります。これも経験談です‥。
何年後にどういう働き方、どういう料金、どういうお客様にしたいかをよく考えてお店を作ることが重要だと今更思ってます。
コメント